今日は学習センターに行ってみました

いつものように大学院の予習をしようと思って

ところが
大学の門が閉まっている



今日は大阪教育大学の入試が行われていて
関係者以外は終日立ち入り禁止とな

学習センターのスケジュール表を見て
「閉所日」となってないから来たのに

仕方がないので近くの本屋さんに寄って
『数理科学』を2時間も立ち読みしてました

足痛いわ



帰宅後は横になりながら



『現代社会心理学特論』の第11回目を聴講

今回も私の好きそうな内容がたくさん

そこでは『錯覚の科学』でも紹介されていた
アンカリング効果について
具体的な例を入れながら解説がありました

でもその例は私には効果なかったわ

1×2×3×4×5×6×7×8
を5秒以内に計算してみてください

と言われても順番を逆にした
8×7×6×5×4×3×2×1
を5秒以内に計算してみてください

と言われても私の場合…
8!(8の階乗)なので40320ですね

って正しく即答できちゃうし

まあランダムな掛け算なら違うと思うけど

明日はおとなしく家で勉強します


