前記事から続いた
自己顕示欲旺盛な50歳だからねと居直って
昨夜、昭和町marcelまで売り上げ貢献しに行った
他に客いない時間帯に、前記事の内容を哲平ちゃんに話してやったら
恐らく
東京五輪までに、「高齢者認定と年金支給開始が、75歳に引き上げられる」
既に年金受給するも不十分を含む団塊世代周辺が貧乏クジを引き
75歳や80歳でボケ気味でも働くに迫られる第一波となろう
流石は認知症ババをお姫様抱っこした元特養職員だ、高齢者認定等、理解が早いわ
・軽度者切り捨ての一環として、介護認定から多分、要支援が無くなる
・要支援は、軽度の範疇に入る要介護1と要介護2に組み込まれる
その辺りを以前より主張してたしね
最悪のシナリオとして
ハイパー・インフレ及び預金封鎖の悪夢も考えられる
およそ100年前、第一次世界大戦での敗戦国となったドイツが
ヴェルサイユ条約の結果、パン1斤が1億マルクの世界へと突入したね
日本でも、うどん1杯600万円の吉本新喜劇が現実に起き得る
日本円のままだと、どんなに預貯金持っていても、紙クズになっちゃうんだよ
この点に関しては、育児世代デビューしたばかりとあって、(((((((( ;゚Д゚))))))))に近かった
だもんで、稼げる間にガッツリ稼げと、アタシに酒飲ませまくり???
閉店後にラーメン奢ってくれる親切心は残ってるのが有り難や節♪☆
先々を不安がるんだったら、高い外食するな?
「明日は無いものと思って生きている
だから、ワタクシ、休肝日無いのですよ( ̄▼ ̄*)」
某介護人の言葉を読んで、別介護人が
母が 風呂上りに頭が痛いと言い出して
救急車 入院手続 とあっという間に非日常の世界に
夜明け前に家に帰ったら
台所に 風呂から上がったら出すばかりになってた
魚やおひたしが並んでて
続くはずだった日常のはかなさを感じました
だから 私も旅をやめないんよ(笑)
アタシも
長電話の背後を見たら、ウチの婆さんが台所に倒れてる
調理台や床に、買った物が散乱する
婆さんが買い物から帰って30分そこらの話で
本人曰く、「気分悪くなって一休みに座ったつもり」
数分後には世界が一変する現実を、介護家庭は骨身に沁みてますよね
「何事も計画性大事ながら、シナリオ通り進まない事も計画に入れる」
この点が俗世間には、実際に世界変わるまで理解不能なんですよ
いま見ると、よう信用して宿泊出来たと映る
何事も有名どころって、最悪の事態発生するまでは過信しちゃうものなのよね
だっちゅうのに
漫画喫茶、ネットカフェに泊まった事も無いくせに、過剰に危険視して
「他人のせいでトラブル嫌」とか利いた口を叩く奴、真っ先に焼けシネ
自宅にいたって、倒れて昇天する時は呆気なく逝くものよ
一歩外に出たら、全てが危険と見ていい
全てが危険の前提で、優先順位をつけ、何を極力回避するか見極める眼力が鍵よ
…知識を備えておき、覚悟さえ持っていれば、悲壮感に凝り固まる必要は無いの
Cシーンどん底、仕事なく資産125億円使い果たす
日刊スポーツ 9月13日(火)5時38分配信
昨年11月、HIV感染をテレビで告白し、世界中に衝撃を与えた俳優チャーリー・シーン(51)。その後、仕事もまったくなくなり、両親の家に住むほど困窮していると報じられている。
【写真】チャーリー・シーン「HIV治療法は僕が見つける」
一時は「テレビ界で最も高収入の俳優」として知られ、総資産は1億2500万ドル(約125億円)を超えるともいわれていたシーンだが、資産も底をつ き、米情報サイトRadarOnlineによると、マリブにある両親マーティン・シーンとジャネット・シーン夫妻の家のゲストハウスで生活する日々とい う。
シーンは2010年より2011年にかけて、人気コメディー・シリーズ「Two and a Half Men」の主演で、一話につき180万ドル(約1億8000万円)のギャラを稼いでいたといわれている。
シーンをよく知る関係者は同サイトに、「悲しい話だ。一時は資産が1億2500万ドルを超えるほどだった彼が、高価な飛行機、麻薬、女性たち、そして、 HIV感染を事前に知らされなかったとして訴えていた過去のセックスパートナーたちに支払った示談金などで、すべて使い果たした。チャーリーには仕事がな い。誰も彼を雇いたがらない」と語っている。
シーンは2人の元妻たちデニス・リチャーズとブルック・ミュエラーとの間に、それぞれ2人ずつ子供がいる。2人に毎月55000ドル(約550万円)ず つ養育費を支払っていたが、ほぼ半分の25000ドル(約250万円)ずつに減額を要求。最近、2人はこれに同意したと報じられたばかりだ。
内部関係者は、「チャーリーは元妻たちに感謝しているが、養育費をまったく払えなくなる日も近い」と話している。(ニューヨーク=鹿目直子)
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-00000008-nksports-ent )
日本では、年収1000万円辺りがリスキーという
「平成基準の1000万円を、昭和基準の1000万円で考える」?
現代基準で、1000万円を、ジジババ預貯金3000万円と比較すれば
「ジジババが無病息災で大往生確実なら、ソコソコ悠々と暮らせるも
介護開始ゴングが鳴ると、たかだか数年、7年以内には素寒貧になる」
大した金額じゃないがわかるものを
職業や地位に見合った体裁を整えようとする事が足を引っ張る上に
マイホームや高級車の購入、子供の私立学費、それだけでお高い所へ
生活水準維持は、別途掛かり、長年に亘る戦闘と来る
生涯1000万円稼ぎ続けられる保証は一切無いリスクを抱えてね
年収6000万円の流行ってる開業医を見た事ある
これくらい稼いで、曲がりなりにもセレブ気取りを続けられるよう
「お金なんて無ければそれなりに済むし、逆にいくらあっても、使おうと思えば使ってしまえる」
その通りなんだから、ワープアなりに安定してる方が精神衛生に良かったりして
アタシゃ、いまは不可能だが、桁も違うけど、チャーリー的散財経験持つ
貯め込む事に意義があるみたいな若年層と違って
カネって使う時には使わな、ただの紙切れを知ってるもんでね
使い方を間違えなければ、死に金でなく、人生に活かされるという意味よ
ま、ボケ老人となってまで100歳迎えるよか、太く短く生きてくたばる
それも悪くないってか~