んにちは、おびーです。

 

今回は「最速で数学の点数を飛躍させる方法」です。

 

これさえやれば、

あなたは

テストで点をとれます。

 

成績のグラフが

上向きでぐんと上がり

 

数学の点数が

飛躍的に上がり

 

親や先生にも

「すごいじゃん!」

と言われる日も近いです。

 

 

逆にこれをしないと

問題集をぐるぐる何周も

やって、

 

やっと身についた!

と思ったら

全然点が伸びていない

過去問が全然解けない

 

ということに

なってしまいます。

 

 

それではお伝えします。

 

今回の方法の名前は、、、

 

 

脱出ゲームメソッド

 

学の問題は、

 

脱出ゲームに似ています。

 

 

まず目の前に見えるもの

を理解して手がかりを見つける

 

そこから以前脱出ゲーム

でうまく言った方法などを

思い出して、

それを試していく。

 

 

これを数学の問題

に言い換えると、

 

 

問題を理解して、手がかりを探す

→解き方を見つける

→それを当てはめる

 

 

という流れです。

 

 

 

 

なぜ数学ができない人が

多いのか??

 

 

その1番の理由が

解き方を見つけられないから

 

 

なぜなら、

普段から解き方を見つける

トレーニングをしていない人が

ほとんどだからです。

 

 

 

だから、

初見問題や応用問題

が解けない人が多いのです。

 

 

 

それでは

解き方を見つける力を

鍛えるのにはどうすればいいのか

 

 

また、

解き方を当てはめる力を

鍛えるにはどうすればいいのか??

 

 

どうすれば

最速で点を上げることが

できるのか??

 

 

そのやり方をお伝えします。

 

 

 

脱出ゲームメソッドのやり方

り方はシンプルです。

 

 

解説を見ずに

自力で答えを導く

 

 

これだけです。

 

 

いつも、

答えをすぐ見ていませんか??

 

 

それでは

解き方を見つける力も

解き方を当てはめる力も、

身につかず、

 

さらに

解き方や公式の使い方を

覚えることもできません。

 

つまり、

点数が全く上がりません。

 

 

 

なので、

自力で解きましょう。

 

 

 

問題を解く際は

「似た問題を知らないか?」

という視点で解くと自力で導くことができるでしょう。

 

 

 

もし、自力で解けない!

となった場合はどうするか??

 

 

そのときは

例題や教科書や「初めからわかる数学」

をよみましょう。

 

そしてどうにか

自力で解いてください。

 

 

この「脱出ゲームメソッド」の要点は

なんとしても自力で答えを導くことです。

 

 

 

そして、

一度自力で解いた問題は、

 

少しひねられた形で

テストで出されても、

 

本質がわかっているので

解くことができます。

 

 

逆に自力で解かず

すぐ答えを見てしまうと

 

本質が身につかず、

そのまんま出題されたときしか

解くことができません。

 

 

そうではなくて、

自力で考えて、

自力で役立つ公式・定理を見つけて

解いてください。

 

 

そうすれば、

あなたの数学の点数は飛躍します。

 

 

 

今すぐやること

すぐやることは

「もしどうしても問題が解けないとき、

何で調べるか?」

 

を考えてみましょう。

 

 

教科書ですか??

先生ですか??

ヤフー知恵袋ですか??

「初めからわかる数学」ですか?

 

 

 

それさえ用意すれば

あとは問題集を自力で解くのみです。

 

 

そうすれば

あなたの数学の点数は飛躍しますよ!

 

 

 

それでは今回はここまでです。

 

読んでくれて

ありがとうございました。