3人目出産後、しばらくは子育てを満喫したいと思ってた私の考えとは裏腹に、
その頃、小学校で、特別支援の必要なお子さんを介助するお仕事のお話が舞い込んだ、、、
3人育児、家事、仕事の両立が果たして出来るのか、不安だったけど、
自分の望みとは別のお話が来たときは、実は天の計らいであることが多いと思ったので、引き受けることにしました。
夢中で、家事、3人育児、仕事をこなして1年経つ頃、
色々な刺激を受けて、小さい子を子育て中は仕方ないと思っていた『富士登山』に挑戦すると決めました。
旦那さんには猛反対されながらも、着々と準備は進み、
一度だけ、家族で職場近くの鳴神山に、練習登山に行きました。
一番心配だった2歳児は、背負えるリュックには乗ってくれず、
まさかの、、、、、、自力登山ですよ






どうです
この表情
母は、参りました

ようやく、お昼寝の時間になって、リュックが大活躍しましたよ
リュック、高かったんだから。。。。一度は乗ってくれないと、母は悲しいよ
ちなみに、帰り道も乗ってくれなかったので、このリュックの機能は、ただのポーチ
山小屋に着くと、くったくた~

そこでは、500円で売っていたカップラーメンが、大人気
夕食は、山小屋カレー
とーっても美味しくいただきました。
宿泊は、小さい子連れということを配慮してもらって、カーテン付きのお部屋に。
7合目まで、2歳児のペースに合わせたために、6時間かかってしまいましたが、
このままのペースで行くとしたら、あと12時間必要とのことで、
山小屋は1泊の予定でいたので、今回は7合目での御来光となりました。
一晩寝ないで、夜中に歩き続けて、私だけ頂上に行っちゃおうか迷ったのですが、
2歳児、夜中の授乳に起きてしまうと、大泣きして、他の宿泊の方にご迷惑がかかると思って断念しました。
また、いつかのお楽しみに取っておきます。
それにしても、7合目でも
半端なく、素晴らしい御来光でした








