大学物理を初めて、一番初めに詰まってしまうのが
極座標だと思います。
それでは、説明したいと思います。
まず、eを使って各方向の成分を考えましょう。(太文字はベクトルを示しています)
下図のようにおきます。
このとき、x,y成分も考えるのですが、
eは単位ベクトルなので、始点を合わせてあげると分かりやすいでしょう。
すると、
となるので、
が簡単に導けますね。
ココから次回は、er,eθの微分についても考えましょう!
大学物理を初めて、一番初めに詰まってしまうのが
極座標だと思います。
それでは、説明したいと思います。
まず、eを使って各方向の成分を考えましょう。(太文字はベクトルを示しています)
下図のようにおきます。
このとき、x,y成分も考えるのですが、
eは単位ベクトルなので、始点を合わせてあげると分かりやすいでしょう。
すると、
となるので、
が簡単に導けますね。
ココから次回は、er,eθの微分についても考えましょう!