いつもご覧いただき、ありがとうございます。
6月20日、21日は営業活動をしていました。
いわゆる塾周りです。私にもいよいよその仕事が回ってきました。
中間管理職になりましたので、そういう仕事もやっていかなければ
なりません。
受験生が多い塾に菓子折を持って回ったり、本校のパンフレットを
持って学校の宣伝をしています。
各塾とは卒塾生で本校に来ている生徒の話になります。
塾の規模が小さければ小さいほど、生徒の心配をしています。
・あの子はどんな感じですか?
・〇〇は元気にやっていますか?
・相変わらず英語はやばい(悪い方の意味で)ですか?
とかいろいろ訊かれますが、ある程度下調べをしますので答えられます。
塾は受験が終わればおしまい、ではなく、その後のこともかなり心配し
応援してくれています。そして、たまには遊びに来てほしい、とも思っています。
ある意味塾は親・教員以上の存在かもしれません。この記事をみた塾出身の皆さん
(ほとんどいないとは思いますが)、ぜひ卒業した塾に顔を見せてあげてください。
塾の先生の励みになりますし、後輩がたくさん入ることにつながります。
すると学校も塾も盛り上がるので、結果的に自分にいいことが返ってきます。
私は卒業した塾にアルバイトとして戻りました。中学受験のために通った塾ですが
(名前は出せませんが、頭文字はNです)、大学1年で戻りました。当時の校舎長は
私を覚えていました。Nは大手ですが、そういうところでも覚えていてもらえるので、
そうでない塾はなおさらですよ。
ぜひ、塾に遊びに行ってくださいね。
私は営業頑張ります。