いつもご覧いただき、ありがとうございます。
6月7日。生徒から問題集をやっているのに
できるようにならないと悩みの相談がありました。
呼んで、進め方を聞いてみると、
(問題集は黄色チャート)
①頭から順番に解いている
②例題を解いて、できなかったものは練習も解いている
③現在地はまだ数と式
とのこと。
これだとまず成績が上がらないことを説明し、
まずはレベル1(☆みたいなのが5段階であります)を完璧にするように
言いました。
これだとこの生徒にとってはできるようにならない上に続かないことが
わかったので、方針転換です。
問題集の進め方はその問題集の冒頭に書いてあるはずなので、
読んでその通りにすればいいはずなのですが、独自のやり方でやって
挫折する生徒が黄色でも青でもいます。
網羅系の場合は特に注意をしないといけないのですが、
①から進めてうまく行く生徒はすでに得意な人だけです。
苦手だけど成績をあげたい人はレベル1からきちんと進めていってほしいです。
そう言って終わりました。さて、きちんと進められているか…