いつもご覧いただき、ありがとうございます。
5月15日。
思い起こすのは5・15事件だったり沖縄返還だったり。
とりあえず歴史的な日なんです。
最初の担任の時はよく沖縄の話をしました。
6月23日の慰霊の日の話もして、こういう歴史的な
日は刻んでおくように言ったこともあります。
↑日刊新周南の2022/8/12の記事
終戦の日を知らない子どもも増えているようです。
私は戦争を祈念する日くらいは覚えておいてほしいと思います。
我が国が戦争をした、多くの生命が失われた。
そこから我が国は復興した。そういったことも知っておくべきでしょう。
ちなみに、正確な終戦締結をしたのは、1952年の4月28日、サンフランシスコ平和条約が
公布されてのことです。この平和条約は大きな意味を持つのでした。
覚えていないのは子どもたちが覚えていないのではなく、大人がしっかりと言ってあげていないからです。
こういう時は心の中で思いを馳せるんだ、と一言だけでも言ってあげる。それだけでいいのです。
それが歴史を伝承し、想いを伝えることにつながると思います。