いつもご覧いただき、ありがとうございます。
昨日の数列ですが、
66→72→53→①→25→29→85→②→
ですが、6^2+6^2=72, 7^2+2^2=53
という規則性があります。各位の数を2乗して加える、
というものです。
①は5^2+3^2=34です。
(3^2+4^2=25より、確かに成立します)
②は8^2+5^2=89です。
いい問題だと思います。
4月16日。4月も後半なのに、仕事に慣れず、です。
この時期くらいから、いろいろな営業の方が挨拶に
いらっしゃいます。すでにいくつもの方と名刺交換を
しました。
この日は教科書会社さん、先日は参考書会社さんでした。
参考書はなかなか大変らしく、各社でしのぎを削っているのが
伺えます。1冊でも買ってくれませんか? というのが
本音のようです。
子どもの数が減り、一般受験の生徒数も減る中で、今後は
参考書も売れなくなっていく可能性があります。
逆に、参考書の種類は増え、選べないという生徒も一定数います。
(書店に見に行けばいいだけの話です)
私のもとにも(頼んでもいないのに)サンプルや見本が送られてきます。
地味に目を通すのですが、基本は採用しません。
最後は営業さんの想い、ではないでしょうか。
フォーカスゴールドスマートを採用したのも、著者(=竹内英人先生)の想いと
営業さんの想いからでした。そうした思いを詰め込んで生徒に伝えることで、
参考書で勉強する生徒はさらにモチベーションが上がるのではないかと思います。