いつもご覧いただき、ありがとうございます。
2月3日。節分です。
https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2024/pdf/20240201_info_2025newgrade.pdf
英検に新しい級「準2級プラス」ができるそうです。
準2と2級に壁があるらしく、それを緩和するためとか何とか。
その壁を越えさせることに受検の意味があるんじゃないの?とか
思いますが、生徒からしたらそうではないんでしょうね。
準1と1級の間だったら分かるし、1級プラスも分かるんですが、
もはや大学受験利用のための検定になりましたね。
受験生にとってはスコアの意識になるでしょうし、
いいこともあるかもしれませんね。
級よりもスコアで見る大学は相当多いので、
これから受検の方はスコアを意識してください。
自クラスにスコアが数点足りず涙を飲んだ生徒がいます。
2級や準1級に受かっただけでは素直に喜べないのです。
(不思議なもので)
職場はこの話題で盛り上がっていたので、記事にしてみました。