いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

12月22日。冬季セミナーも終了です。

代講も含め、我ながら気合入れたな、と思っています。

 

今回はこんな記事を紹介します。

 

 

↑朝日新聞デジタルより

 

そうそう、保健ってそういうイメージでした。ディスカッションさせる、というよりも

テストに出すから覚えとけ、みたいな感じです。

 

あとは教科書の内容をスライドにまとめてプレゼン、みたいな。

特に深くもない感じで進めて終了、という授業を見たことがあります。

 

コロナ・インフルエンザ

LGBT・性加害・薬物依存

 

すべて保健の教科でしっかり学べると思います。養護教諭になるとか以外は

受験で使わない、のかもしれませんが、その次元にはないですよね。

しっかり学んでおかないといけないものだと思います。

 

 

↑こんな記事も

 

 

やれていないことが問題視されるならば、しっかりやる方向に進めばいい。

それだけのことなのですが、なかなか重い腰が上がらないようです。

うーん。