いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

12月15日。本校は採点休校日でした。

今年から全試験の翌日が休みになるので、嬉しいです。

 

こういう時にこもって採点をします。

Smarkyという自動採点ソフトが本校でも流行っていて、

使うべきなんでしょうけど、今回は手で採点しました。

 

出来不出来の感覚を掴もうと思ってきちんと目を通しました。

自分の授業の質、生徒の勉強量ともに改善点がありました。

 

もっと抑えさせるべきだったとか、別の解釈をさせてしまった、とか

反省点は尽きません。授業のスピード、生徒との対話、

なかなかうまくいきません。

採点はただ点をつけるだけでなく、自分との対話の場です。

生徒にとってプラスな授業ができないといけませんので、

3学期は改善できるところからメスをいれていきます。