いつもご覧いただき、ありがとうございます。
連投です。書籍の紹介です。
↑SBクリエイティブより
捨てられる教師
全て読みました。賛同できるところもそうでないところもありますが、
ただ50分間お経を唱えている先生が通用しなくなるのは事実です。
大人もしっかり勉強しなさい、と言われています。
チャットGPTについても、PISAについても(先日結果が出ましたね)
PBLについても、もっとも、自身の教科についても。
https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/#PISA2022
↑PISA2022より
それ以上に、教養を磨き、大人としてもっと深みがあるようにする。
APUの出口先生がおっしゃる「人・本・旅」です。
読んだことがない本や行ったことがない場所に行ってみることも
勉強です。そうだ、と思って、数駅の移動に成田エクスプレスを
使ってみました。チケットレスだと安いんですね🚆。
そんなことも知らなかったので、勉強になりました。
魅力ある教員になるためには勉強するしかありません。
チャットGPTは成田エクスプレスのことは調べられますし、
料金も把握していますが、乗り心地や寝心地はわかりません。
そうしたことを話すのも勉強だと思います。
私も無知の人間です。今後も勉強していきます。