いつもご覧いただき、ありがとうございます。
総合選抜やら公募やらの面接練習を毎日しています。
毎年のことなのですが、しつこく練習を希望してくる生徒は
きちんと結果を出してきます。
大事なのは「きちんと」です。
適当にやってもなんとなく合格をしてしまうのが昨今の入試です。
(もちろん、大学によりますが)
「なんとなく」受かってしまうと、その後の姿勢に大きく表れることになります。
急に高校で勉強しなくなりますし、大人の指導が入らなくなります。
受かる前は神妙な顔をしているのですが、受かったあとは殿様顔です。
政治家か、と突っ込みたくなります(笑)
数年後に大学から送られてくる成績も燦燦たるものも結構あるようで、
裏ではみんな困っている、という現状もあります。
しっかりやった生徒は学び続けてくれます。大学からの評価も良く、
文字通り「きちんと」やってくれます。
きちんととなんとなく。こんなに違うんだ、と身をもって感じている
今日この頃です。