いつもご覧いただき、ありがとうございます。
9月も終わり(という記事)です。
本校は保護者会やら発表会やらで大変賑わいました。
賑わうことはいいのですが、賑わいすぎて生徒が落ち着ける
学習環境にあるかは疑問です。
文化祭からお祭り騒ぎですので、何やら生徒も浮き足立っている
気がします。
高2生は修学旅行も近いらしく、浮かれていました。
浮かれてもいいのですが、前回の授業内容を綺麗にお忘れになっていました。
もうちょっと自分で努力をする姿勢を作ってほしいです。
環境を作るのは大人の仕事だと思います。それができていないことが
残念であるし、自分にも憤りを感じます。
そういう雰囲気を作り、さらには生徒に自主性を身につけてもらう。
そういったことをもっと校内で議論したいと思います。