いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

6月も終わりです。2023年も半分ですね。

 

模試が月曜日にあったので、授業では振り返って

みました。小問集合はキチンと点をとりましょう、

的な指導がされているのですが、現状そうではない

のが目の前の生徒の課題です。

 

 

ではどうすればいいのか? 

 ・忘れているところは思い出す

 ・解き方、生徒がよく間違える点を共有する

でしょう。ただ、やっておけではあまり意味がありません。

 

個人的に、模試の過去問を事前配布するのは反対です。

やれば見せかけの偏差値は上がりますので。

実力を図れるか、と言われたら怪しいですよね。

だから、模試が終わったら過去問をやって、弱点を潰せばいいんです。

 

偏差値が単なる勝負事になりませんように。

そして、生徒の学力が上がる工夫をこれからもしていきたいと思います。