いつもご覧いただき、ありがとうございます。
この日は卒業生が来たり、卒業生の保護者と
懇親会をしたりと、何かと慌ただしく過ごしました。
汗をかいたので、よく眠れました(笑)
そういえば、共通テストの試験概要が発表されています。
旧課程、最後の試験です。来年からは情報が入ってきます。
社会の選択科目も複雑になり、数学BCも利用する内容、しない内容が
出てきて、現状以上に煩雑になります。
各種研修会に出ていても、確実に内容を抑えきれません。
こうなると、何のための新課程なのかが分からなくなります。
もっとシンプルにできないでしょうか?
そんなに高校生に詰め込んで意味があるのでしょうか?
私は詰め込みを否定するわけではありませんが、
煩雑な詰め込みは意味がないと思っています。
愚痴をこぼしたところで、状況は変わらないので、
こちらも勉強です。
教員用の河合塾Kei-Netも立ち上がっています。
仕方ない、こっちも勉強だ。