いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

配偶者が体調不良と思いきや、私も体調不良…

昨晩はうなされました。それでもフルで仕事をして、

部活までやって夜帰るのです。

「休めばいいじゃん」と言われますが、本日は研修日の

教員も多く、休んだら授業が回らないことがわかっています。

 

というわけで、やや回っていない職場です。

 

話は大きく変わるのですが、微分の計算で生徒全員が

間違えた問題がありました。

 

 y=(logx)^x  (x>1) を微分せよ

 

でした。いるんですよ。x(logx)^(x-1)とか、

これに合成関数の微分を考えて1/xをかけるとか。

 

こういう場合は、定数と変数の違いがついてないことが

問題点として挙げられます。そういう場合は、問題が出てくるたびに

何度も言い続けないといけません。

 

基本的に、生徒は一度言っただけでは身につきません。

「うざい」と思われるまで、言い続ける必要があります。

そこまで言って、やっと入ったかどうかが分かります。

 

「これは定数」、「これは変数」とか、いちいち口に出すんです。

こちらが教えたようにしか生徒はやらないので、トレースするまで

やります。

 

授業準備の際に、何をおさえせるか、以上に、何に注意を払うかも

大事にしないといけません。その点はまだ私も準備が甘かったな、と

反省です。

 

体はだるいですが、準備に気合を入れたいと思います。