いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

日曜日ですが、きちんと出勤でした😭

 

試験前なので、自習しにくる生徒もいます。

個人的に、生徒の自習の様子をみるようにしているのですが、

やはりあります。友達と勉強するシーン。

 

上記を否定するわけではありませんが、途中から関係ないおしゃべりに

変わったり、SNS大会になったりすることが多いんですよね。

1人で勉強をしていても、途中でスマホを触ってしまうことがあると

思うのですが、友達と気が緩みながらやっていては尚更です。

 

友達とやりたいなら、席を話して時間を決めてやるべきでしょう。

そうすれば話すことはありませんし、質問等は時間外にすればいいのです。

どうしても話をしてしまうのであれば、図書館に行くべきでしょう。

図書館はそういう雰囲気ではないですから。

 

こうしたダラダラ勉強を注意することは基本的にありません。

注意したところで「今教えてもらっていたんです💢」と言われて

嫌な空気になって終わりです。

 

そうであれば個人で気付いてもらった方がいいでしょう。

ですが、そういう生徒も散見されるな、と思って記事にしました。

切磋琢磨する感じであれば友達とどんどん勉強した方がいいと思います。

 

こういうのは長年の議論になりそうですね💦