いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

今年のシラバスの作成が間に合っておらず、

ただいま作成の真っ最中という醜態ぶりを曝け出しています。

本来は4月頭にないといけないのですが、サボりました…。

その合間に授業をしています。

 

この日はネイピア数eの話をしました。

 

 

↑ポイント集

 

↑受験の月

 

いきなりeが出てくるので、なぜeを学ぶのか、何がいいのかまで解説をしないと

いけません。教科書のコラムにはきちんと、x=0における微分係数が1となる指数関数の底、

みたいな形で書かれています。

 

 

↑結構詳しいwikipedia

 

 

教科書のコラムは結構面白いことが書いてあるので、拾った方がいいです。

 

 

こうした導入を考えていくと、深く勉強をしてしまいがちなので、ただでさえない時間が

もっとなくなります(笑)。

 

生活も変わったので、教材研究も程々に、ということで。