いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

今日もゲスト授業へ行ってきました。

今日は高1に1次方程式です。

 

マジかよ、と思われるかもしれませんが、

意外とつまる生徒はいるんですね。

それを解消してあげます。

 

3x=9と9x=3をホワイトボードに大きく書いて、

解いてみ! と言うと、なぜか声の小さい2個目の1/3😁

結構自信なくここまできてしまったんですよね。

それを解消してあげることから始めます。

 

回を重ねるごとに、だんだんとできるようになっていくのが

わかります。生徒の筆のスピードがどんどん上がるんですよ。

 

最後はよし来い、みたいな感じで解いて終わりました。

 

このクラス、全然勉強をしないとかで大変らしいのですが、

ポテンシャルはあると思います。そこを大事にしてあげて、

できることを増やすといいのかな、とか思いました。

 

あと2日、明日は場合の数を簡単にやってみたいと思います。