いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

最近、ボーッとしているせいか、誤字脱字が目立つように

なりました。今日は試験問題の修正を何回したか…

 

来週からの授業は、全然面識のない生徒たちらしいので、

少しその準備をしました。計算力がないとのことで、

何かありませんか? いうことで、2日使って計算をやります。

1コマまるまる通分をやろうかな、と思っています。

 

小学生から高校生まで、結構通分で間違える人って多いと思います。

 ・最小公倍数が出ない

 ・分子の掛け算で間違える

 ・そもそも遅い

など、原因は多々あると思います。大したものではないですが、そのコツについて

少々やろうかな、と思います。

 

小学生でも、通分ができないせいで算数が嫌いになったなんて話を聞くことがありますし、

高校生でも通分から逃げまくったら大学生になってしまった、なんて話、ありますよね。

 

 

↑ライブドアニュース

 

それはすごくもったいない話です。やればできるはずだし、

恐らく「できない」のではなく「問題への向き合い方」の問題だと思います。

 

そんな話を来週はしてくるつもりです。

 

こんなことをしていますが、採点はまだです(笑)。