いつもご覧いただき、ありがとうございます。
仕事の裏で引っ越しの準備をしていますが、仕事中は
一切悟られないようにしています。自分で梱包をしていますが、
なかなか辛いです。毎日ゴミ回収きてくれないかな? と思うほどです。
この日はフルコマでの授業となりました。
代講で数学Ⅱ、自クラスの数学Ⅲをそれぞれ2コマずつ。
若さで授業を乗り切ることができなくなりました。
若いと、勢いで授業をすることができます。
昔、「勢いがあっていいね!」なんて言われました。
しかし、30代、40代になって同じことを言われているのでは問題です。
まだ知識や技術が乏しいから勢いで授業を成立させるのです。
そうでなければ、いろいろ考えて授業をすると思います。
知識・技術で生徒を惹きつけたり、語りで生徒を魅了したり、
空間を支配してみたり、などです。
私はどの分野もまだまだですが、もう勢いだけでは授業ができないと
思っています。たまに中1とかに出張で行くと、わざと勢いでやりますが、
これは1回きりだな、と思ってしまいます。週何回も授業があるわけですから、
どの授業も生徒の学力向上につながるよう、研鑽しないとならないと思っています。