いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

授業も多くないのに業務が降ってきます。

2月の大会の準備に追われています…

 

共通テストの概要も明らかになってきており、

各校の平均点まで分かってきました。

進学校ほどリーディングの平均点が高いようです。

2年生は英語の学習に力を入れなければならないことが

はっきりしてきます。

 

数学はデータの分析で差がついているようです。

今年のデータの分析は昨年と比較してもかなり解きやすい

ものでした。

 

 

↑東進HP

 

 

差がつく原因はどこにあるのでしょうか?

一部「データは後回しにして解くように」という指導もあるようです。

それはありだと思いますが、今回のように取れるところで取れないのは

少々残念です。やはり、70分で全ての問題に手をつける習慣をつけるべきでしょう。

 

目の前の生徒を見ていても、時間を気にする様子があまりないようです。

まずは全てにおいて時間を意識してほしいな、と思っています。

共通テストの文量も決まっているので、そうであればそれに向けた準備は

不可欠だと思います。