いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

授業が全くない日なのですが、事務仕事が多く、

駆けずり回っていました。

 

入試休み、生徒は大変満喫されたみたいなので、

学習の話をガチンコで10分くらいしたら神妙な

感じになりました。

 

生徒はまだまだ余力がありそうですので、

努力をしてほしいと思います。

努力を嫌う生徒は多いですが、その大切さと

大変さを教えるのも学校の仕事だと思います。

 

数学でも、途中式が長い問題は敬遠されます。

しまいには「もっと楽な方法はないですか?」と

いう感じになります。そういう生徒は学習に向かない、

と言うと、非常に嫌な感じになります(笑)。

 

生きてく上で、苦労をしなければならないときに、

自分とどう向き合うかについて考えないといけないと思います。

私は徹底的に苦労をするようにしています。

できれば辛い方法をとります(ドMか! とよく言われますが(笑))。

 

登山でもきついルートを選びます。体がきつい感じになりますが、

自分と戦いたいのです。すると、普段の大抵のことは耐えられます。

努力は古臭いしめんどくさいのかもしれませんが、それでも

必要だと思います。こうしたことは時間をかけて説いていくしか

ないのかもしれません。