いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今週はあまり授業をしていないので、フラストレーションです💦
山岳部で学校周辺の地図読みをしてきました。
1:25000の地図は普段見るものではないので、読む練習を
しないとわからないんですよね。
昔は紙の地図を書店へ買い求めに行ったのですが、
今は国土地理院のHPから地図を印刷することができます。
本校近辺だけでなく、各地の地形図が見れるので、いろいろな練習ができます。
しかし、尾根や谷は地図を見るだけではわからないので、現地で繰り返し見ないと
いけません。
現在地の把握の仕方やコンパスの合わせ方など、覚えることが結構あります。
地道にやっていくしかないんですよね。
今回の練習は場所当てクイズみたいな形でやりました。
全然違うところを指されたりしましたが、めげずにやっていきます。