いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

数学の話題です。

授業で数列のΣ計算を扱っていて、線形性の話を

持ち出しました。

 

 

↑高校数学の美しい物語より

 

数列のΣ計算って、生徒の過大解釈が多いところなのです。

 

 

↑ポイント集より

 

ポイント集にもありますが、誤った使い方をする例が多く、

授業の中で潰していかないといけません。

 

線形性は大学数学の範囲ですが、微積等と絡めて話をすることで、性質が

理解できるようにしています。

 

Σは嫌いな生徒も多いので、性質も入りにくい感じになってしまいます。

しかし、それではまずいので、簡単な言葉で説明し、イメージがつくように

しています。

 

でもなかなかうまくはいきません。もっと勉強です。