いつもご覧いただき、ありがとうございます。
宿泊が続いていますが、たまには出勤をします。
こんな生活をしていていいんでしょうか??
出勤しても自分の世界に入っています。
ずっとこちらを視聴していました。
東進ハイスクールの夏の教育セミナーです。
数学をずっと視聴していました。もっと勉強しなければ、と思います。
このようなセミナーを見ていて、「面白かった」とか「参考になった」では
ダメだと思います。どんどん授業で実践しなければ、と思います。
「授業の時にどう身に付けたかが学力に影響する」
今回のセミナーで強く響いた言葉です。だから授業1回1回が勝負なんですよね。
毎日授業をしていくと、どうしてもそれらが薄くなっていく気がします。
それではダメなんですよね。生徒にとっては貴重な授業の1つなので。
ただ「受験に出る」とか「テストに出す」では単発的な動機付けにしかなりません。
生徒が数学を通じて試行錯誤をすることこそ、いい授業だと思います。
(私はまるでできていませんが…)
まだセミナーを視聴することができますので、ぜひご覧ください。