いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

コナンを観に行きたいけど、最終上映時刻まで仕事をしているので

何もできません。一度でいいから17時に帰ってみたいですね。

 

 

生徒と面談をしていて、必ずと言っていいほどに学習法の話になります。

 ・現代文はどう勉強すればいいか。

 ・英文法はどうするか。

など、色々です。世の高校生がみんな同じ疑問を持っているかもしれません。

 

しかし、本校の生徒はスタディサプリだったり、問題集だったりを

しっかり持っています。まずは目の前の問題集に取り組むこと。

授業の復習をそれですればいいのです。

 

自主学習で色々進めている生徒もいますがそれはそれでいいです。

 

数日を置いて小テストをかけると、大抵に生徒に抜けが見られます。

 

つまり、ほとんどの生徒は「学習時間が少ない」か「偏っている」

のいずれかになります。できないところをしっかり勉強するだけでも

成績は上がりますので、「時間をかける」ように話をします。

 

「授業を聞いていてもできるようにならない」という悩みを持つ生徒も

いますが、「野球を見ていても上手くならない」のと同じで、手を動かした回数が

肝心だと思います。

 

生徒と面談をしていて思うのは「勉強時間を見直そう」の一言で解決できる

生徒がかなり多いということです。スマホと距離をとって、やることをやりましょう 笑