いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

共通テスト2日目、理系科目の試験日です。

 

 

数学は難しかったようですね。

 

 

 

 

 

私もまだ全てを解いたわけではないですが、なかなか難しいです。

直前に旧帝大(のどこか)の過去問を説いていたのですが、それよりも

解きづらい印象がありました。

 

共通テストは時間との勝負ですので、じっくり考えていられないのが

実際のところです。計算のスピード・判断力が問われるのですが、

今回の試験はかなりレベルが高いと思われます。

 

 

共通テストが終わった後に「難しい」とか「あのテストはなんだ」とか

いうコメントも見られますが、私は「正当に評価できるような問題だったか」

が気になっております。共通テストはもはや国公立の1次試験という

目的だけではなく、私大利用や各高校の推薦条件にも使われています。

 

そうした側面もあり、かつ幅広い層の生徒が受けることも考えられている

試験であればいいと思います。講評や批評は専門家にお任せします。

 

 

本来はどんな問題が出ても対処できる力をつけるべき、というのが

私の思いなのですが、今回は果たして…