いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

年の瀬ですが、隙間隙間に色々勉強をしております。

 

 

28日はクライミングの引率をして仕事納めをしました。

登山の影響もあり、全身が痛かったですが…

 

 

その後で鉛筆を持つのはなかなか辛いです…

 

今数学の問題を解くと、学生時代では解けなかった問題が

すんなり解ける自分に驚きます。

 

私は数学科出身ですが、数学のセンスがあるわけではありません。

ちょっと捻られると解けない問題は多かったですし、

教科書と入試の差にやられてきました。

 

しかし、数は力です。結構な数の問題を見てきました。

すると私でも解ける問題は増えていくんだな、と思います。

 

こんなことを書いていますが、まだ解ける問題は氷山の一角です。

そして、「自分が解ける=丁寧に教えられる」ではありません。

もっと精進していかなければならないな、と感じます。

 

 

でも、咄嗟に生徒から質問されると、慌てちゃって全然なんですよね(笑)