いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

色々書きたいことがありますので、どんどん書いていきます。

 

 

試験前日だと、質問のペースも上がってきます。

放課後はずっと生徒の質問に答えていました。

 

終わった後は3時間の会議だったので、翌日の試験問題の印刷が

できておらず、大変でした💦

 

 

試験問題は直前に仕上げることが多く、周りの先生方は余裕を持って

作っているので、すごいな、と思います。

 

 

生徒の解いている様子とか、出来具合とかをしっかり確認しないと

問題を作れないんです。問題をただ並べるのであればあっという間に

できるんですが、それだとドリルと変わらないので、色々考えています。

 

目標は「対策ができない問題」です。

もちろん、全クラスそれだときついので、生徒の状況によって、

色々変えています。

 

最後の問題の選定に数時間かけるなんてザラです。

それを試験の前日とかにやるので、焦っているのかなんなのか、と

自分でも呆れてしまいます。

 

 

その問題がみんな解けなくて、結構落ち込んだりするんですが、

それもお互いの勉強かな、と思い、勝手に盛り上がっています。