いつもご覧いただき、ありがとうございます。
昨日は元気に寝落ちしました。
毎週月曜日は寝落ちするようです。
昨日は教科書会社さんが営業にいらっしゃいました。
早い話が「教科書を採用してください」ということなんです。
デジタル教科書についてはどうお考えですか? とか訊かれたので
私なりの考えを述べておきました。相手方は何も返せませんでしたが…
実は、どの教科書を使うかについてはさほど重要ではなく、
誰がどう教えるかの方が重要なんです。
生徒が考えることができるか、自分で手を動かせるか、
数学の力がつくか、しか重要ではないので、授業は教員の腕で決まるのです。
表現の大なり小なりはありますが、説明されている内容に大差はありません。
載っている問題の難易度に差はありますので、それくらいは見るかな、というところです。
QRコードで動画が見れます、というのもさほど重要ではありません。
要するに教員の腕です。教科書に難癖つける以前に、自分の数学力や授業の質の向上に
力を入れるべきなのです。
なので、今日も勉強です💦