いつもご覧いただき、ありがとうございます。
月曜日は毎週寝落ちをしております。
授業に手を抜けない性分からか、週の初めから飛ばしています。
予習が甘かったのか、授業途中で久々にフリーズすることもありましたが
なんとかやり遂げました。
授業をする際は、今までと全く同じ授業をすることはなく、
色々ネタを変えてみたり、やり方や問い方を変えてみたりします。
そうすると、その新しい方法に私がついていけないことも
あります(笑)
あれ、なんだっけ? とかたまに起こすんですね💦
前の記事にも書いた通り、授業中はあまりカンニングをしないので、
お互い本気の勝負です。だからフリーズすると本当に焦ります。
ちなみに今回フリーズしたのは7の倍数の判定法の証明です。
言葉では分かっていても、式では「なんだっけ?」ってなるんですね。
生徒には「数学ってこういうこともあるんだよ」とか言って誤魔化しています。
でも、本当にそうじゃないですか。
生徒からの咄嗟の質問に答えられないこともあるし、
いきなり難問を出されたらパッと解法が出ないこともあります。
そうして悩む姿を見せることも必要でしょう。
とは言っていますが、前日に準備をしてのフリーズですので、
今回は準備不足です。修行が足りないということで…