いつもご覧いただき、ありがとうございます。
寝落ちしましたが、ネタが溜まっていますので、
色々更新していきます。
11月1日から総合選抜型入試の合格発表が始まっています。
生徒からは喜びの声も聞こえてきており、学校としては
嬉しい限りなのですが、今年は受験生をもっていない
ためか、冷静な目で見ることができます。
大人の手が入ったもの勝ち
にどうしても見えてしまいます。
担任・進路指導担当・大学の広報担当
色々な人が裏で動くことが合格が出るんだな、
と思うことが多いです。
昨年の私もそうだったんだな、と思いますし、
果たしてそれが自立につながっているのかが疑問です。
大学入試改革が昨年から謳われていますが、
子どもの数が減っていることに対して、大学の数は増えています。
↑ご参照ください(Education Career)
大学がなんとしても学生を集めたいのは自明です。
本当に売り手市場になってしまっているな、と実感しています。
なんにしても、頑張っている生徒が報われる入試になって欲しいです。