いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

今日は定期試験問題の話題です。

 

自分のクラスの試験問題でこんなものを

出してみました。どれか1つを選ぶ選択問題です。

 

 

 

最後の問題は赤チャートから引っ張った気がします。

生徒の答案的に、なかなか見えない感じでした。

大きさがわかる角度を見ていくと、あることに気づきます。

 

 

最初の問題はなかなか面白いな、と思います。

補助線を引いてしまえばおしまいなのですが、

その発想に至らないと大変です。

 

いずれも、教科書で習った話にいかに近づけようとするかが

大切で、その前に教科書内容が入っていないと解くことは

難しいと思います。

 

定期試験は教科書内容が入っていないと得点を重ねるのは

厳しいでしょう。しかし、目の前の生徒を見ていると、

「ちょっと頑張ればなんとかなる」という意識で受験を

するパターンが目立ちます。そうではなく、教科書を理解し、

問題が解けるようになることを目指して欲しいです。