いつもご覧いただき、ありがとうございます。
週の初めはなかなか体も動きが鈍いです。
クラスでは席替えをして、心機一転? しています。
巷の教育書には「席替えをくじ引きでしてはいけない」
とあったりしますが、生徒がある程度の合意をしていれば
いいなか、と。
以前、成績順で席替えをしたら、不評な声もありました。
基本は男女を混ぜてやります。
分けてやったこともありましたが、男女が会話をすることはあまりありませんでした。
そうであればランダムに混ぜてやろう、と考えています。
今の時代、席まで男女別というのは(視力や身長の観点を除いては)ナンセンスで、
共同して社会を創らないといけません。そうであれば、色々な人と混ぜるのは
ありじゃないか、と思っています。
近年ではLGBTQの認知が広まっています。
↑TOKYO RAINBOW PRIDEのHP
私も、男女の2通りに分けることは反対で、大別するからこそ悩むこともあると思います。
HPにもありますが、実際に10%弱の人がLGBTQに該当するのです(AB型の人よりも多いです=日本は9.9%)。
色々論じてしまいましたが、みんなが色々な人と関わってくれればいいな、と
思っているだけです。