いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

 

今日は宮野公樹 氏のお話を伺う機会があったので、

拝聴しておりました。

 

 

 

 

 

勉強と学問の違いは何か?

 

受動か能動かの違いか?

 

答えがあるかどうかの違いか?

 

専門性の有無の違いか?

 

など、話が多岐に渡っているようで、

私たちがもっと学ばなければ、と思うようなお話でした。

(ぜひHPをご覧ください。)

 

 

 

学ぶって、何を? と思われがちですが、自分が突き詰めたいことでいいと思っています。

まずは興味・関心からです。

 

 

今日の私など、寺社を巡っていました。

最近行っていないな、とか思い、この疫病が早く収束することを

願っておりました。

 

↑ 京都…ではなく、関東です。

 

数学の教員が寺に行くのにあまり理解を示されませんが、

単なる関心なので、いいでしょう。

 

暇があればまた巡ってみたいと思います。