いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

昨日は採点をして進研模試を解ききっただけなので、

面白くはないです。

 

しかし、採点をしていての発見は色々あったので、

おいおい記事にしていきたいと思います。

 

 

今日はこちらに参加をしておりました。

 

 

 

統計目当てに参加をしました。

一言で言えば、「私の勉強不足」です。

教科書の内容はわかっても、その深さまでは今の私では教えられない…

 

この悩みは私だけでなく、多くの先生が抱えていることもわかったので、

統計についても何かあれば記事にしていきたいと思います。

 

とりあえず教科書の読み込みから始めております。

 

よろしければ、会でも話題に挙がった2020年長崎大学の大問10をご覧ください。

https://www.nagasaki-u.ac.jp/nyugaku/admission/topics/pdf/R02/R02sugaku.pdf

↑問題

https://www.nagasaki-u.ac.jp/nyugaku/admission/topics/pdf/R02/R02sugakuito.pdf

↑出題意図

 

いずれも長崎大学HPより

 

入試の形態の一例としてはこんな形ではないでしょうか。

まずは教科書に忠実に…

 

 

最初は数学検定の宣伝のような内容ではありましたが、

1つ見過ごせない内容が…

 

それは明日の記事で紹介させてください。