いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

昨日も寝落ちです。研究授業が終わり楽になるか、と思いきや

そうでないのが教育実習です。

 

意外と、毎日の実習日誌にコメントを書くことが大変です。

授業が上手くなったかどうかはわからないというのが

正直な感想です。

私は基本的に上手くない授業は褒めないので、実習生は大変だと思います。

(生徒は結構褒めてしまうので、対応がまるで違います)

 

 

昨日は高3の卒部会を行いました。

「楽しい経験だった」と言ってもらえたり、また山に行きたいと

言ってくれたりしたので、いうことはありません。

コロナで活動が制限された中での部活動だったので、

ここまできてくれたことに感謝しています。

 

幕営(テント泊)が今年もできなさそうなので、できることから

やりたいと思うのですが、このままだと幕営についての引き継ぎが

できなくなります。

 

本当は教えることがたくさんあるので、早く何とかならないかな、と思います。

(オリンピックやるなら幕営もいいだろう)

 

 

さらに実習生の研究授業、よく頑張ってくれました。

私自身も勉強になることが多く、多くのかたに感謝申し上げたいです。

その後で褒めたら、その後の授業が…😓

 

今後、安易に褒めるのはよそうかと思います(笑)。

一体どうすればいいんだろうか…

 

 

明日は数学のネタを書きます。