いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今日は生徒にiPadが配られる日でした。
いつもならば教員が色々準備をして、
説明事項の読み合わせをして、トラブルがあれば
1人ずつ対応して…
と非常に疲れる日程をこなします。
それで生徒が勝手にゲームして遊んで怒る…
というオプションまでついてきます。
今日もそのはずだったのですが、解決策が見つかりました。
上級生が1年生に1人ずつついてレクチャーする
まさかの高2の担任から提案がありました。
するとどうでしょう。説明は全て上級生がやってくれます。
どうしても生徒で対応できないものだけ、担任たちがやれば
いいのです。
設定や使い方まで全て1時間で終わりました(通常は2時間かかります)。
ゲームすると成績に影響が出る話も全て上級生がしてくれます。
私がやったことは、テストメールを送ったことだけで、準備時間も
ほぼありませんでした。
生徒が教えた方が効き目もあるし、こちらも負担がありません。
まさに一石二鳥でした。