いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

本当に仕事に忙殺されています。

 

昨日は

 ・会議×3 →うち1つサボる。

 ・授業×1 

 ・LHR×2 →疲れたため途中から遊ぶ

 ・面談 →深刻目

 ・部活 →上記のためほぼ顔出せず

で席に戻ったら19:30でした。

(その後にまだ仕事をしました)

 

それ以外にも合間に雑務があるため、しんどく生きています。

 

ここだけ読むと、完全に死のロードを歩いている感じですが、

辛い時は誰かに話すといいかもしれません。

 

昨日、今日は誰かに話をしました。

不思議と元気になります。

 

しんどい時に抱えてしまうともっとしんどくなって鬱っぽくなりますので、

話がわかる人にどんどん言った方がいいと思っています。

 

親や友人は仕事の利害がないため、気兼ねなく話を聞いてくれると思います。

第三者にしかない視点も大事だし、何かあったら逃げ込める場所も必要だと思います。

 

要するに、1人で抱える必要はないですし、ダメなら撤退すればいいと思うのです。

それで怒られても仕方ありません。自分ではどうすることもできないので、

先輩にフォローをお願いすればいい話です。

 

今までは「逃げるな」精神を自分にも他人にも強要してきましたが、もう時代遅れなのかもしれません。

 

今日は10数時間寝ていたので(休みを取りました)、明日も気楽にやります。