いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

今日は会議やら来年度の準備やらでワタワタしていました。

来年度は(処遇は書けないのですが)忙しくなりそうです。

 

 

ちょっと愚痴です(笑)

 

数学Aの図形には「作図」というのがあります。

私はどのクラスでも必ず作図を扱うのですが…

 

どうも普通に作図を扱っているのが本校では

私だけなようで、今日は「えっ?」となりました。

 

確かに、大学入試に出題される可能性は極めて低いですが

図形の性質を考えたり、身に付けたりという点では

大きなポイントとなる内容ではないでしょうか。

 

私は異端かもしれませんが、大学入試で出題されるから

数学をやるのではなく、やはり考えたり手を動かしたりする

面白さを感じて欲しいので、数学の授業をしています。

 

引き続き、そういうところを大事にしたいと感じています。

他校ではどうなのかな、とちょっと気になりました。