いつもご覧いただき、ありがとうございます。
我慢ができず、久々に登山へ行きました。
これ以上自粛すると頭がおかしくなると思ったので…
電車にも久々に乗りました。ほとんど寝てたけど(笑)
コース:高尾駅→陣馬高原下
→陣馬山→景信山→高尾山→高尾山口駅
距離:約17km
所要時間:5時間
そのうち、生徒と行く予定でもあるので、下見も兼ねています。
天候は晴れ。
↑陣馬山頂上から富士山を見る。
そういえば、この日は富士山(2.23)の日なんですよね。
頂上はまばらに人がいましたが、トイレの改修工事をしており、
重機が…
登山をして車等があると、やや変な気分になります。
↑陣馬山頂したから富士山をのぞむ。
ケータイで撮影していますが、いい写真を撮るには
いいカメラが必要なのでしょう。
ここから1時間半弱歩き、景信山です。
ちなみに、結構早歩きしました。傾斜も緩やかですので、
スピードも出ます。
↑鬼滅の刃の聖地巡礼の地のようです。子どもたちが興奮していました。
ここからは人通りが多くなります。
すれ違いやトレランの方が多く、次の小仏城山まで時間を要しました。
そこから1時間弱で高尾山です。
↑関東平野がよく見えました。
高尾山頂は人人人…ここにはいられないと思い、すぐ撤収しました。
基本、山頂から40分くらいで高尾山口駅に着きますが、人が多くて…
登山客もマスクをされていない方も多く、いい感じではありませんでした。
帰りに新宿駅を経由して帰ったのですが、明らかに新宿駅よりも
人口密度は高いです。
この人口密度では、生徒をつれていきたくなくなります。
せめてマスクをつけて登山をしていただければ、と思います(息が切れるのは分かりますが)。
すれ違った方で、ベテラン勢はマスクをされて登山をしていたので、
責任を持って登山をするということは、こういうことだと思います。
来週が卒業式になりますが、生徒が巣立って行ったら登山に明け暮れたいな、と思っています。