いつもご覧いただき、ありがとうございます。
授業ばかりしていると、自分の板書に納得がいかなくなるときがあります。
字が汚かったり、構成がうまくいかなかったり、計算をミスしたり、
線画真っ直ぐ引けなかったり…と最近はうまくいかず、イライラしてしまうことがありました。
ならば練習しようと思って、自宅でもできるようにiPadで練習をすることにしました。
あくまで「構成」や「板書計画」の練習です。
昨日からこんな感じでやり始めました。
ついでなら、補充問題の解答を作って、生徒に送ってやれ、
と思い、生徒に送って反応を確かめました。
まぁまぁかな(笑)。
用意するもの:iPad(アップルペンシル対応)・アップルペンシル
黒板っぽい感じの背景
↑参考にされてください。
使うアプリ:ロイロノート
やり方:背景を写真に保存して、ロイロノートで黒板の背景を「写真として使用する」にします。
その上にアップルペンシルで文字を書いていきます。
↑二度目の挑戦 ちょっと慣れてきました。
色々な色を使えることがいいところです。
でも、細々書くと、ちょっと消すのが辛いです…
しばらくこのスタイルでやろうかな、と思います。
オンライン授業、これで板書すればいいんじゃないかな。
※問題の出典:2003年・横浜国立大学・理工