いつもご覧いただき、ありがとうございます。
12月23日 2学期の終業式を迎えました。
2学期はコロナに振り回され、しんどい日々を送りました。
学校が休みになったり、検査を受ける生徒がいたり、
色々でした。
生徒の受験も本格化し、フル出勤で動きました。
生徒の進路やこれからのことに悩むことも多かったですが、
なんとかここまできました。
結構生徒と談笑するのですが、喋っていると、まあいいや
みたいな気楽な感じになります。6年間の付き合いですので、
お互いに前向きな感じになれるのです。
6年間は長く、信頼関係が作れないと本当に地獄だと思います。
幸いにも生徒がついてきてくれたので、ここまで来れました。
「どうやって関係を築いてきたの?」と聞かれますが、
私も生徒も答えられません。
「なんとなく」
以外出てこないと思います。
あとは、言ったことをやることです。
生徒との約束は必ず守り、ダメだったら謝ることです。
だから、生徒も必ず謝ります。
それでいいと思っています。
昨日は気が抜けて、すぐに寝てしまいました。
こういう時に体調を崩すので、気をつけないといけません。
今日も模擬試験で大体の生徒が来ています。
なるべくコミュニケーションをとっています。
小石の塔ではないですが、細かな積み重ねが
生徒との関係を作る最短の方法だと考えます。