いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

最近は共通テスト対策授業なるものをやっていますが、

共通テスト用の数学など存在しない、というのが自論ですので、

普通に数学をやっています。

 

センター数学を解いているのですが、詰まるとイライラしますね。

 

こういう時は私大・国立の数学です。

 

授業でも扱った、早稲田の数学です。

商学部は癖があって解くのが大変ですが、

頭が動くので面白いです。

 

 

(1)は問題をどう見るかで手の出し方が変わります。

やはり、過去問を解いて、問題の見方や大学からのメッセージを

受け取るようにした方がいいと思います。

早稲田は頭がいい人が欲しいんでしょうね……。