いつもご覧いただき、ありがとうございます。
中1、授業改革1日目。
10人の授業にしてもらったので、席を円状にして、
試験直しをしました。
全員、担当する大問をバラバラにして、
誰がどこを担当するのかまで決めて取り掛かりました。
すると、自然と教え合うんですね。
わからない、と言っている生徒は、わかる生徒が教えます。
ここで、注意したいのはこの10人はまるで数学が得意ではない
ということです。教えている内容が間違っている可能性があるのです。
今日は途中、それが起こりました。
さらに、できないと途中で遊ぶ可能性もあります。
なので、適切にコミュニケーションをとる必要があります。
そうこうしているうちに、授業終了です。
黒板で授業することはありませんでしたが、
どうだったんでしょうか。
初めて私の授業を受ける生徒が多かったので、関係性を作るところ
から始めたような感じです。
手応えはまるでありませんでしたが、しばらくこのスタイルを続けていきます。
写真を撮って載せることができないのが残念ですが、どんどん記事にしていきます。