いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

休校により、リズムが整わない生活をしています。

体温にはすごく敏感になり、人との接触も拒むようになりました。

 

乾燥+気温低下はコロナ蔓延に拍車をかけるようで、

今後の影響が非常に心配になります。

 

 

↑ニュース記事です。休みだとニュースを見る時間があります。

 

昨年の今頃、武漢からこのウイルスが報告されていますから、

このウイルスが「乾燥」と「低温」を好むのは事実でしょう。

それはこの感染者増加が示している通りです。

 

 

さて、昨日はオンラインでこの問題を扱いました。

格子点です。

 

 

早稲田・商学部は文系でも数学が難しいことで有名です。

その中でも、こういう問題には触れておきたいな、と思って

出しました。

 

生徒はなかなか難しかったようだったので、

簡単に解説をしました。

 

生徒からしてみると、私がいとも簡単に解くので

驚いていましたが、裏ではじっくり考えて、頭でまとめて

解答を作ったので、意外と努力をしています。

 

今日もそうですが、私は初見ですぐ問題を解くことができる

ほどの能力はないので、じっくり準備をして臨みます。

そうしないとまともに授業ができないのですが、

おかげで色々勉強になります。

 

入試をじっくり解くっていいですよ!

と生徒に言っているのですが、なかなか共感してくれません(泣)。