いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

昨日は寝過ごして知らないところに行っていたため

記事をかけませんでした。反省。

 

昨日は保護者会でした。

うちのクラスだけ多くご参加いただき、

いろいろ話を伺ってきました。

 

「うちの子、何も話さないんです」

「何を考えているかさっぱり分かりません」

 

心配ですよね。最近は生徒観察ばかりしているので、

学校の様子などはいろいろお話しさせていただきました。

 

この年代の生徒は「めし」「カネ」「うるせー」

しか言わないですよね。

 

保護者様は子どもと会話したい反面、

何をどうしていいかわからないようです。

 

中1の頃は何かあるとすぐに保護者連絡をしていましたが、

今は緊急時以外ほとんど電話をしていないので、

いろいろ気になる様子でした。

 

ずっと保護者の相談に乗っていたら、学年ダントツで遅くなり終了。

 

その後すぐ、補習と面談練習をやったので、同僚に心配されました。

 

とにかく後悔がないように全力を尽くします。

 

 

しかし、この時期に高3に保護者会をやる学校ってどれくらい

あるのでしょうか。母校は一切なかったので、少々気になりました。

 

 

そのあとは親戚と某所で祝勝会です。

↑レアで食べても口に入れたらなくなります。

 

年始にガクトが食べるレベルです。

 

久々に外食なんてしたのでやや舞い上がってしまいました。

そのあとで寝過ごしまくって、何時に帰ったかわからないのは

いうまでもありません。